バドミントン 練習

反則行為

バドミントンの反則行為

バドミントンにはもちろん反則行為も決められています。どのようなことが反則なのかは、バドミントンを行う上で覚えておかなければなりません。

 

 

では、具体的にはどのような行為が反則になってしまうのでしょうか?

 

 

まず、サービス時は、

 

・サービスを不当に遅らせる
・足に関係する動作や位置に違反する
・腰より高い位置でシャトルを打つ
・シャトルの羽根を打つ
・サーバーのラケットのシャフトが下向きでない
・ラケットヘッドが、それを持つ手全体より下でない
・サービスの動作が中断する
・サービスを空振りする
・シャトルがネットを越えてからレシーバーシートに入らない
・シャトルがネットにひっかかったり、乗ったりする

 

といった行為は反則になります。

 

 

ラケットまたは身体が相手コートに侵入したり、相手のストロークを妨害したり、大声や身振りなどの動作で故意に相手の注意をそらすことも反則なります。

 

 

ダブルスの場合は、同じプレーヤーがシャトルを2回連続して打つ事、プレーヤーとパートナーが続けてシャトルを打つ事が反則とされています。

 

 

他にもコートの境界線の外にシャトルがが落ちたり、ネットを通り抜けたり、下を通ったり、ネットを越えない場合、・屋根、天井、壁に触れる、プレーヤーの身体、または着衣に触れる・ラケット、身体、着衣がネットやポストに触れる。

 

 

ネットを越えきらないシャトルを打つ行為なども反則になります。反則をすると、相手のポイントになります。

反則行為記事一覧

バドミントンを行う上で、歴史を知っておくのは決して無駄な知識ではないと思います。かつてバドミントンは、「バトルドア&シャトルコック」といって、一人で何回「天突き」ができたかを楽しむものだったそうです。突いた数だけ生きられるとして余命遊びなどといわれていました。ラケットの面は天を突きやすいように、ウエスタングリップだったそうです。その後、顔が正面にむいて、二人でラリーをするようになりました。初めは、...

トップへ戻る